この記事を書いた人:日本ソルトコーディネーター協会代表理事 青山志穂
スポンサーリンク
買ってはいけない塩があるの?
私は塩の専門家ですが、多くの人に「買ってはいけない塩ってありますか?」とよく質問されます。
かなりたくさんの人が誤解しているようなので、このブログ記事ではっきり書いておこうと思いました。
結論から言うと、「買ってはいけない塩」というものはありません。
ブログ等ネットの検索をすると「精製塩は買ってはいけない」と書いている人がいて、そのような情報が蔓延しているのは、塩の専門家としては嘆かわしいことです。
「精製塩」は、ナトリウム以外のミネラルが含まれておらず、食塩相当量が99.5%以上という点から、健康志向の高い人たちに毛嫌いされていますが、精製塩にもおすすめの用途というものが存在します。
食塩相当量が99.5%以上と非常に高く、しょっぱいさのかなり強い塩ですから、過剰摂取はもちろん健康に良くないですし、食材によっては相性が良くないものが多数あるのは事実です。
しかし、どんな塩にもその塩に合った用途というものがありますので、「買ってはいけない塩」なんてものは存在しないのです。
たとえば、不純物が多い赤色の濃いピンクソルトは、食用には不向きですが、バスソルトとして使うにはピッタリです。
精製塩にも多くの効果的な使い道というものが存在しています。
詳しく解説した記事はこちら
こちらのショート動画もご覧ください。
使用しているのは精製された塩、食塩です。
この動画では、「精製塩」を汚れを落とすための材料として使っています。
塩は食べるためだけに存在するというわけではなく、多くの用途があるわけです。
先ほどご紹介した記事でも書いていますが、揚げ物や脂っこい食べ物のつけ塩としては、しょっぱさが鋭く油っこさを緩和してくれる「精製塩」がおすすめですし、食材の下ごしらえに使うときも吸着力の高い「精製塩」がおすすめなんです。
このことが理解できると、「精製塩」にもちゃんと適した使い方があり、決して「買ってはいけない塩」なんかであるはずがないことがよくわかると思います。
ですから、塩を選ぶときは用途によって相性のよいものを選んで使うということが重要になります。
「精製塩だから買わないほうがいい」という意見は、私から言わせれば「自ら選択肢を狭めている」という印象です。
きちんとした塩の知識を身につけ、用途に合った選び方ができるようになったほうが、生活はより楽しく豊かになるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
この記事と関連のあるその他のおすすめ記事はこちら
塩についてもっと勉強したいと思ったら
食のプロたちも推薦する業界信頼度抜群の塩資格ソルトコーディネーターを取得して、健康的で美味しい塩分コントロールができる自分になってみませんか?
青山志穂が代表をつとめる日本ソルトコーディネーター協会認定の塩資格ソルトコーディネーター養成講座案内は下記の案内ボタンをクリック!
魅力的な塩に出会いたい人におすすめの塩専門の通販サイト
世界中の塩を約2400種類保有する日本一の塩コレクター青山志穂が運営する塩専門の通販サイト「MINERL STORE」では、世界各国の120種類のお塩や様々な食材に合う塩をセットにした特選セット、オリジナルブレンドのお塩等、魅力的な品揃えとなっております。
小分けのお試しサイズで気軽に様々なお塩との出会いが楽しめるラインナップです。
塩の知識がなくても、塩を楽しく選ぶことができるので、ぜひご興味のある方はご覧ください。
スポンサーリンク