ソルトコーディネーター養成講座

養成講座で目指すこと

塩の魅力を理解し、楽しみ、伝える。

日本ソルトコーディネーター協会では、目的に合わせて段階的に学ぶことができる講座をご用意しています。
塩の知識を日常生活に取り入れて自ら楽しみたい方はもちろん、
その魅力を人に伝え仕事に活かしていきたい方まで、幅広く受講していただけます。
ぜひ一緒に塩の魅力を知り、楽しく学んでいきましょう!

講座のしくみ

資格講座

「ちょっと知って日常生活に活かしたい」から「しっかり学んで仕事に活かしたい」まで。
目的に応じて塩や食の知識を身につけていただけるよう、3つの段階があります。

まずはここから!塩の基礎知識を学ぶ
ステップアップ!塩の魅力を深く学ぶ
「塩のプロ」を目指す!より専門的な知識を学ぶ

講座紹介

ジュニアソルトコーディネーター養成講座

まずはここから。自分自身で塩を楽しみたい方に

塩の魅力を理解することで、自分自身で塩を選び、楽しめるようになることを目指します。
塩の基本的な知識を学び、塩に触れ、体験しながら楽しく学習していきます。

塩を自分で選べるようになりたい
塩の基礎知識を学びたい
塩の知識を日常生活に取り入れたい
オンライン受講
月2回開催
自宅で資格取得可能!

オンライン講座(3時間)

試験(1時間)


受講料
55,000円(税込)
ジュニアソルトコーディネーター養成講座テキスト、講座用塩セット、受験料、認定料込み

資格取得の流れ
  1. 講座申し込みフォームからお申し込み
  2. 受講料お振り込み
  3. 協会からテキストと塩セットを郵送
  4. オンライン受講(3時間)
  5. 試験(1時間)
  6. 試験を郵送で提出
  7. 合否判定
カリキュラム
  1. ソルトコーディネーターとは/塩を知ると変わること
  2. 塩の基礎知識(原料/製法/特性)
  3. 塩の歴史
  4. 塩と健康
  5. 塩の味わい 入門編
  6. 塩と食材の相性 入門編
  7. 塩の選び方
  8. 塩の保存方法

ジュニアソルトコーディネーター養成講座 開催日程

日程時間場所
受付中
5月28日〆切
2023年6月4日(日)13:00~18:00★リアル講座★
【形式】
・会場に集まっての対面講座です
・試験はメールにて送付しご自宅で受験
【講師】
シニアソルトコーディネーター
協会認定講師 水田妙子 先生
【会場】
東京都世田谷区奥沢 1 - 40 -10 PICCOLO STANZA
受付中
6月4日〆切
2023年6月10日(土)13:00~18:00★オンライン講座★
【形式】
・zoomを使用します
・試験はメールにて送付しご自宅で受験
【講師】
シニアソルトコーディネーター
協会認定講師 水田妙子 先生
受付中
7月17日〆切
2023年7月23日(日)13:00~18:00★オンライン講座★
【形式】
・zoomを使用します
・試験はメールにて送付しご自宅で受験
【講師】
シニアソルトコーディネーター
協会認定講師 水田妙子 先生

※各会場の場所はこちらでご確認ください。

※開催日程は会場の都合等で変更になる場合がございます。

ソルトコーディネーター養成講座

ステップアップ。人に塩の魅力を伝えたい方に

塩の魅力をより深く理解し、第三者にもその魅力を伝え提案できるようになることを目指し、
人に伝えるために必要なコミュニケーションの場所も学んでいきます。
基本的な知識をもとに、より深く味覚の部分に踏み込み、食材との合わせ方などを学びます。

塩の魅力を伝えられるようになりたい
塩と食材の合わせ方を学びたい
塩の知識を仕事に活かしたい
オンライン受講
隔月開催
自宅で資格取得可能!

オンライン講座(計8時間)

試験(2時間)/レポート提出


受講料
88,000円(税込)
ソルトコーディネーター養成講座テキスト、塩の産地ブック、講座用塩セット、受験料、認定料込み
※ジュニアソルトコーディネーター資格保有者のみ受講可能

資格取得の流れ
  1. 講座申し込みフォームからお申し込み
  2. 受講料お振り込み
  3. 協会からテキストと塩セットを郵送
  4. オンライン受講(4時間×2回)
  5. 試験(2時間)
  6. レポート作成
  7. 試験とレポートを郵送で提出
  8. 合否判定
カリキュラム
  1. ソルトコーディネーターの役割
  2. コミュニケーション
  3. 塩の基礎知識 応用編
  4. 塩の製造方法 応用編
  5. 塩の産地と生産量と用途
  6. 塩と健康 応用編
  7. 塩の味わい 応用編
  8. 塩と食材の相性 応用編(グループディスカッション・発表あり)
  9. 塩と美容
  10. 塩にまつわる法律

ソルトコーディネーター養成講座 開催日程

日程時間場所
受付中
5月14日〆切
【1日目】2023年5月20日(土)
【2日目】2023年5月27日(土)
両日ともに
10:00~17:00
★オンライン講座★
【形式】
・授業はオンライン(zoom利用)で実施します
・試験はメールにて送付しご自宅で受験
【講師】
代表理事 青山志穂

※各会場の場所はこちらでご確認ください。

※開催日程は会場の都合等で変更になる場合がございます。

シニアソルトコーディネーター養成講座

塩のプロフェッショナルとして、講師の仕事に就きたい方に

職業として塩の知識を活かすこと、講師として塩の魅力を教えられるようになることを目指します。
プレゼンテーション能力の向上、塩の知識の深堀、味覚のトレーニング、
コーディネート力にフォーカスを当て、深く追求していきます。
合格者の方には、各種プレ講座およびジュニアソルトコーディネーター養成講座・
ソルトコーディネーター養成講座の講師としてご活躍いただきます。

塩のプロとして活動していきたい
より多くの人に塩の魅力を教えたい
より専門的な知識を仕事に活かしたい
予約制開催
少人数制

講座を受講(計12時間)

筆記試験(2時間)/実技試験(20分)/課題提出


受講料
165,000円(税込)
シニアソルトコーディネーター養成講座テキスト、講師用レクチャーガイド、60種類の塩入パレット、受験料、認定料込み
※ソルトコーディネーター資格保有者のみ受講可能

資格取得の流れ
  1. 講座申し込みフォームからお申し込み
  2. 相談の上、講座開催日程決定
  3. 受講料お振り込み
  4. 協会からテキストと塩セットを郵送
  5. 講座受講(6時間×2回)※2日に分けて行います
  6. 筆記試験(2時間)
  7. 実技試験(20分)
  8. 課題作成
  9. 試験と課題を郵送で提出
  10. 合否判定
カリキュラム
※少人数制のため、受講生の希望に沿って内容は開催ごとにアレンジいたします。
<1日目>
  1. ソルトコーディネーターとして活躍するには
  2. コミュニケーション/人に情報を的確に伝えるためには
  3. 塩の味わい 上級編
  4. 塩と食材の相性 上級編(グループディスカッション・発表あり)
  5. 塩のコーディネート方法
  6. 塩の販売をするには
<2日目>
  1. 塩の知識を蓄積していく方法
  2. 塩のコーディネート ロールプレイング
  3. テキストを使って人に伝える時のポイント伝授
  4. 終了後、ソルトパーティーでお疲れ様会

シニアソルトコーディネーター養成講座 開催日程 開催日程

日程時間場所
受付中
6月30日〆切
【1日目】2023年7月9日(日)
【2日目】2023年7月12日(水)
【試験日】2023年8月または9月中を予定
両日ともに
10:00~17:00
★リアル対面講座★
【形式】
・会場に集まっての対面講座です
・試験は会場にて受験(筆記・実技・面接
・課題の提出があります
【講師】
日本ソルトコーディネーター協会代表理事 青山志穂
【会場】
432 シェアスペsmart大阪
(大阪府大阪市 中央区南本町1丁目5-22)

※各会場の場所はこちらでご確認ください。

※開催日程は会場の都合等で変更になる場合がございます。